20分で結果がわかるアレルギー検査

20分で結果がわかるアレルギー検査20分で結果がわかるアレルギー検査
お薬の効果を最大化するためには「セルフケア」が大切です。

セルフケアとはアレルギーの原因となる物質を身のまわりから取りのぞくことです。
自分が何に反応して症状が出やすいのか、簡単な検査で調べることができます。

※6歳以上から検査が可能です。

くわしくは医師・スタッフまでおたずねください。

20分でわかるアレルギー検査の特長

検査結果が出るまで、わずか20分。すぐに対策を立てることができます。

8つのアレルゲンを2ステップで同時測定。結果は患者さんと一緒に確認できます。

指先からの採血で必要な血液量は110μl。採血が苦手な方でも、ストレスなく検査を受けることができます。

検査方法・検査の流れ

  1. 指先に針をさして採血を行います。
  2. 血液を垂らして5分間待ちます。
  3. 展開液を垂らして15分間待ちます。
  4. 一緒に結果を確認し、治療方法を確認します。

 

よくある質問

注射器を見ると気分が悪くなるのですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。注射器は使用しませんのでご安心下さい。
友人の家に行った際、友人の飼っている猫が近づいていたら、気分が悪くなりました。この検査でアレルギーかどうかわかりますか?
この検査でアレルギーかどうかがわかりますので、一度検査をすることをお勧めします。
花粉症かどうかがわからないのですが、今年になって、目や鼻がかゆくなりました。この検査で花粉症かどうかがわかりますでしょうか?
実際には、花粉症だけではなく、ハウスダストのアレルギーが原因かもしれません。そういった意味でもこの検査で原因を解明して対策を取ってはいかがでしょう。

原因アレルゲンを特定することは治療の第一歩です

せき、鼻水、くしゃみ…あなたやお子様が悩まされているその症状は、実はアレルギーなのかもしれません。
アレルゲンには、ある季節にしか現れないものと、一年を通じてふれる可能性があるものがあります。その特徴や対策の方法はアレルゲンごとに違いますので、何が原因で症状が起こるのかを知ることが大切です。
アレルギー症状を軽くするにはお薬を飲むほかに、患者さん主体の「原因物質の対策」という方法があります。自分でできるアレルギー対策、今日から始めてみませんか。

「20分でわかるアレルギー検査」をご希望の方は、スタッフまでお声掛けください。